夏休みはいかがお過ごしでしょうか?
こんにちは。ObliqueライターのChenです。
今年は、コロナで自粛が続き、夏休みも自宅で過ごされている方が多いと思います。
といっても、少ない少ない夏休みですけどね( ;∀;)
熱中症というと・・・
日ざしのあるカンカン照りの外でのみ注意すれば大丈夫!と思っているあなた!!!非常に危険です。
室内にいても、悪条件が重なれば熱中症になることがあります。
近年の室内熱中症の発生状況
総務省消防庁によれば、2017年から2019年の熱中症発生場所は3割から4割が敷地内全ての場所を含む住居となっており、室内での熱中症の発生も多くなっています。
室内で気を付けるべき熱中症対策
1.エアコン、扇風機を上手に使って快適な温度にしよう
2.部屋の温度を気にしよう
3.涼しい服を着よう
4.こまめな水分補給をしよう(塩分大事)
5.しっかりと睡眠をとろう
6.健康な体をつくろう
7.体調を整えよう
8.暑さに慣れよう
難しいことは特にないですよね^^
特に今年は自宅で過ごされる方も多いので注意しましょう。
- キッチンで料理するとき
- 冷房の効いていない場所・湿度の鷹唸りやすい場所の掃除をするとき
- 子どもが遊ぶとき
- 在宅ワーク時
- 高齢者が部屋で過ごすとき
- ペットと過ごすとき
- 入浴時
- 睡眠時
- ベランダや庭で作業をするとき
など、さまざまなシーンごとの対策が紹介されていましたので、ぜひチェックしてみてください★
暑い夏を乗り切ろう!!
では、また。