
こんばんは。黄熊です🐻
◆模試ノートとは・・・
模試を復習するためのノートのことです。
模試を受けたあと、そのまま何もせずに過ごしてるってことありませんか?
しかし模試は復習までして初めて学習効果が出るものです。
今回は、どうノートを作成すればいいのか、どう活用すればいいのかについて書いていきたいと思います。
模試は、高校生の学習状況や大学入試を徹底的に分析し、時期ごとに重要な問題を厳選して出題しているため、受けた後なにもしてないでいるともったいない!受けた後に、結果をふまえ反省点を分析し、弱点を補完するのが重要になるのです。今まで受けっぱなしだった人も、この機会に模試の復習をしてレベルアップをめざしましょう!
◆活用ポイント
具体的にどのように活用していくのかというと、やり方はいろいろあるけれど、例として活用ポイントを紹介していきたいと思います。
①苦手な単語や熟語を整理する
模試で出てくる単語や熟語は入試に頻出するものが多かったりするので、ピックアップしておくと復習しやすいと思います。
②間違えた問題をまとめる
模試結果には、苦手な単元を発見できる項目があります。その部分の問題をまとめたり、実際に自分が間違えた問題をまとめたりすることで気づきが生まれ、その気づきをどう克服すればいいのか考えることができると思います。
③図や表などもまとめる
これは、なかなかおろそかになりがちな部分かなと私は思いますが、模試などででてきた図や表なども問題だけではなく解答解説にもポイントが書いてあることもあるのでコピーして切り貼りしてまとめておくことで受験勉強をする時に役立つことがあると思います。
◆最後に
最初は、めんどくさいと思う方もいるかもしれません。ただ、これをやっておくことで後々役に立つことがあるってことを忘れないでください。
何をするにも小さな積み重ねが大切になります。
大変なこともコツコツやっていけば楽になってくると思います。
日々、頑張っているとは思いますが1日1日を悔いを残さないよう頑張っていきましょう(。^U^)b