みんな苦労してる徳川15代将軍の暗記
徳川15代将軍の暗記は、誰もが一度は通って行く道ですよね。
暗記が得意という人なら話は別ですが、そもそも歴史にあまり興味が無いとか、覚えることに拒否感や苦痛を感じる人も多いはず。
誰か徳川家の将軍暗記の仕方教えてください家康しかわかりません
— きりたんぽ🐥12TFT (@po_kiritanpo_po) 2016年9月28日
あ、あと14人っ!!
あと徳川家の将軍覚えて多く覚えられた方が奢りってゲームを後輩とやってたけど暗記力下がりすぎて無理
— ☄️さーやん☁️ (@saayan924) 2016年8月12日
覚えるための工夫してるのに覚えられないそのツラさ、分かります。
徳川の将軍の名前を暗記して何になるの?
— にねんさんくみ (@poponchyo) 2016年10月18日
それ、そもそものやつやぁ!考えたらアカンやつやぁ!
そこに、救世主現る!
今朝通勤の電車の中で学生が徳川15代将軍を暗記しているのをきいててふと思いついたものを形にしてみた。
鉄ヲタならナンバリングでも振ってやれば覚えられるのではないか!!という、、、 pic.twitter.com/TRN2l3n0ry— か も (@oh30_kamo) 2017年2月1日
なんと路線図にしちゃった!
鉄ヲタじゃなくても、なんか馴染みやすくなった…!!!
これなら、各駅停車で覚えていけそうじゃない??
さらに、急行・準急・駅間距離表示版まで!
@oh30_kamo @kirara900 @Compactymo 急行・準急・駅間距離(所要時間?)を加えてみました。慶喜は欄外で(^^; 計画線扱いか別会社な明治への乗り継ぎでも良かったかなぁ。 pic.twitter.com/Q0VZKX1umV
— おーるまいてぃー (@almighty_s) 2017年2月3日
主要駅(主要将軍)と、所要時間(就任期間)までわかるなんて・・・
おお、これはなんと便利なんだ!
これなら覚えられそう!
覚えるための工夫ってほんとうに大事なんだなと思わず納得。
自分の好きなものにあてはめて覚えてみるのって、興味も湧くし一番良い手ですね!!