文系の生徒さんも理系の生徒さんも共通して必要になるのが…
英語
ですね!
今回は、英語の勉強に役立つ…かもしれない情報をお届けします(^^)/
その名も…
アートで英語を学ぼう♪
です(^^)/
「アート」というと、世界史や日本史、美術ではよく見かけるものですが、実は英語の勉強にもつながる部分があるんです!
では、早速見ていきましょう☆
【西洋絵画編】
Girl with a Pearl Earring(真珠の耳飾りの少女)
オランダ語名: Het meisje met de parel
ヨハネス・フェルメール作。
The Gleaners(落穂拾い)
フランス語名:Des glaneuses
ジャン=フランソワ・ミレー作。
The Milkmaid(牛乳を注ぐ女)
オランダ語名: Het melkmeisje
ドイツ語名:De Melkmeid
ヨハネス・フェルメール作。
Napoleon Crossing the Alps(アルプス越えのナポレオン)
(別名)
・Napoleon at the Saint-Bernard Pass
(サン=ベルナール峠を越えるボナパルト)
・Bonaparte Crossing the Alps
ジャック=ルイ・ダヴィッド作。
The Scream(ムンクの叫び)
ノルウェー語名: Skrik
エドヴァルド・ムンク作。
【日本美術編】
The Great Wave off Kanagawa(神奈川沖浪裏)
「The Great Wave」またはシンプルに「The Wave」とも呼ばれる。
葛飾北斎作。
いかがでしたか?
今回紹介した作品は、一部なので、興味のある人は、このサイトも見てみて下さいね☆彡
勉強するなら「効率よく」がいいですよね!
自分ならではの勉強法を見つけるための参考にしてみて下さいね(^^)/
参考サイト