こんにちは!
Obliqueライターのいくら玉です。
もうすぐ9月も終わりますね
各地で40℃を超える気温をたたき出した今年の酷暑も、台風の到来とともに一気に秋めいてきました。
朝晩で寒暖の差が大きくなってますから、体調管理にはくれぐれも気をつけてくださいね
特に3年生は、
共通テストまで119日です。
コロナも怖いですが、インフルエンザの対策も必要になってきます。
ただし、どうやら今年は好きな時に予防接種を受けられるというわけにはいかないようで・・
厚生労働省によると、10月1日から優先的に摂取する人を限定しています。
・高齢者
・妊婦
・医療関係者
・小児(特に乳幼児(生後 6 ヶ月以上)から小学校低学年(2 年生))
が優先摂取できるんだとか。
その他の中高生や保護者の方は
10月26日から受けられるそうですよ。
国も例年よりインフルエンザワクチンをたくさん用意しているそうなので、打てなくなくなることはないと思いますが‥
そうは言ってもトイレットペーパーもマスクもなくなったし・・
受験生は念のため打てる時期になったら早めにインフルエンザの予防注射を打っておきましょう
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…
そんなコロナ状況下のみなさん。
時間がない中勉強していると、漠然と不安が襲ってきたりしませんか?
そんな人に、今日は『自分次第』(詩川貴彦)よりこの詩をご紹介します
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
僕を苦しめるのは、たぶん僕自身だ
あれこれといらないことを考えて
無意味に悩んでいるだけなんだ
僕を不安にさせるのは、たぶん僕自身だ
あれこれとどうでもいいことを比べては
自分を決めつけているだけなんだ
悩んだり不安になったり
苦しんだり自分が嫌になったりするときは
決まって時間を持て余してる時
忙しくてたまらない時や
何かに没頭している時は
そんなこと考えもしないし
ただひたすらに生きているだけなんだ
僕自身の首を絞めているのは他ならぬ僕自身だ
それなら、僕自身で幸せにしてやろう
それができるのは、たぶん僕自身だけなんだ
『自分次第』(詩川貴彦)より
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
う~ん。確かに、同じ状況下においても悩む人悩まない人いますよね。
出来れば悩まない人になりたい。
そこで今日は【不安に打ち勝つ方法】のお話しです。
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…
◆不安に打ち勝つ方法とは?!
ふと不安が湧いたら、不安の元を探しましょう。
不安を消すには、問題を明確にしてその対処法を考え、速やかに行動すること!
が一番なのです!
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…
・不安「〇〇大学に受からないかもしれない‥」←漠然
・問題点「僕は英語の長文が苦手で点数を落としてしまうんだ」
・対処法「長文読解の対策をしなくちゃ」
・お!成果が表れてきた!
こうやって不安の原因を明確にし対策を取ると少しずつ前進していきます。
また新たに不安が現れても、その都度対処すればいいのです
ノートに書き出すのもいいですね。
逆にこんな人もいます。
・不安「〇〇大学に受からないかもしれない‥」←漠然
・「何がダメなんだろう・・こんなに勉強しているのに‥」
・「模試も判定が悪かった・・」
・「やっぱり僕は何をしても受からないんだ!!」
・志望校のランクを下げたら安心だろうな
というマイナスループに陥ります。
勉強の不安は机に向かうことでしか解決できないのです
さぁ、まずは不安の種、探してみませんか?
応援しています!!!

趣味は神社巡りと食べること。
東洋医学に興味津々で、最近漢方の勉強を始めました。
高校時代は何も夢がなく大学選びに苦労したので、そんな高校生が自分の進路を決める手助けを少しでもできれば嬉しいです★
個人的な興味を、でも受験生役に立つ(だろう)情報を見つけては更新します!