最近では、芸能人の大学受験が増えてきていますね!
…となると、芸能人が、受験生にとってのライバルになるってことですね( ゚Д゚)
【メリット】
芸能人が身近に感じられる☆
【デメリット】
ライバルが増える…。
芸能人目当ての受験生が増える…かも。
…こんな風に考えるとなんか複雑な気持ちになりますね|д゚)
■9月23日、緊急重大発表を行ったロンドンブーツ1号2号・田村淳さん
来春に青山学院大学を受験
「僕の憧れだった」
この発表には驚きの声が多く上がったようです。
インターネットテレビ局『AbemaTV』の特別番組に生出演し、来春に青山学院大学を受験することを発表しました。
その挑戦の様子は、AbemaTVが密着し、10月14日より
新番組
『偏差値32の田村淳が100日で青学一直線~学歴リベンジ~』(毎週土曜22:00~)がスタートする。
■でも前例は意外と多かった…大学・大学院へ入学した芸能人たち
2015年、萩本欽一さんが、当時73歳にして駒澤大学の仏教学部を社会人入試制度で受験し、合格しています。
受験科目は英語と小論文で、始めて4カ月間は英語の参考書を全く理解できない日々が続いたが、1日10数時間も勉強したといいます。
いとうまい子さん
同年4月から同大学院人間科学研究科修士課程へ進み、修士課程を修了。
現在は博士課程で介護用ロボットの研究開発を続けているそうです。
エド・はるみさん
2015年、「以前から目標の1つだった」と話す、慶應義塾大学大学院の修士課程に当時51歳で合格しました。
システムデザイン・マネジメント研究科で、新しい企業研修プログラムについて研究しているという。
テリー伊藤さん
アフロ(L to R) 権田修一/Shuichi Gonda (FC Tokyo), テリー伊藤/Terry Ito, 永井謙佑/Kensuke Nagai (Grampus), MARCH 17, 2012 – Football / Soccer : 2012 J.LEAGUE Division 1 between FC Tokyo 3-2 Nagoya Grampus at Ajinomoto S… by 写真:アフロスポーツ
今年9月に放送のTBS系情報番組『サンデー・ジャポン』(毎週日曜10:00~)にて、慶應義塾大学大学院に入学したことを明らかにしました。
「人間心理を学ぼうと思い、藤沢にあるSFC(慶大湘南藤沢キャンパス)に入った」と、週3回ほど通学しているという。
桑田真澄さん
アフロ桑田真澄/Masumi Kuwata (Pirates), FEBRUARY 24, 2008 – MLB : Pittsburgh Pirates spring training in Bradenton, Florida, USA. (Photo by YUTAKA/AFLO SPORT) [1040] by 写真:YUTAKA/アフロスポーツ
現役引退後、野球解説者として活動するかたわら、早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修士課程で修士(スポーツ科学)を取得しました。
その後、14年には東京大学大学院総合文化研究科に合格し、野球の動作の研究をしている。
■オードリー・春日さんも番組企画で大学受験に挑戦中
目標は「東大合格」
日本テレビ系バラエティー『得する人損する人』(毎週木曜 後7:00)の企画で、東京大学受験に挑戦することを発表しました。
最終学歴は日本大学商学部卒。
受験勉強を約20年間一切していない春日が、“脳に効く得ワザ”を駆使して東大合格を目指して勉強中。
■芸能人の間では「大学・大学院入学」が流行中?
アマナイメージズノートに書く男子高校生の手 by アマナイメージズ
芸能人として新しい付加価値をつけるため、純粋に自分の興味のある分野を学ぶためなど、その動機はさまざまですね。
ここで紹介した方々以外にも、年齢を重ねた多くのタレントがこっそりと入学を果たしている現状があるようです。
皆さんも、芸能人のライバルに負けないように頑張っていきましょう(^^)/
参考サイト