まずは手のひらから指を見てみましょう。
指をそろえて、手のひらを見たときにどの指が中指の次に長いかで診断します。
Aは薬指が長い。
Bは人差し指が長い。
Cは人差し指と薬指が同じくらい。
結果を見てみましょう!
薬指が長いAタイプ
薬指が長い方はチャーミングな愛されタイプ!
このタイプの方の周りにはいつも笑顔がいっぱいで、その愛嬌たっぷりな振る舞いがチャーミング。
少し空気を読めないところがありますが、本人には全く悪気がないのでそんなところも許されてしまう、お得な性格の持ち主です。
しかし問題解決能力は抜群に良く、困ったときにはとても頼りになるいざという時にはこのタイプというリーダー的な存在も。
ムードメーカーでもあるけれど、エンジニアや研究者という地道な仕事にも向いています。
ですから、パズルやクイズや謎解きが得意という人が多いです。
人差し指が長いBタイプ
人差し指が長い方は頼りになる自信家タイプ!
このタイプは職人気質で頼んだ仕事は何でもこなし、「できない」とは言いません。
常に自信満々で「できたよ」とさらっと言ってくれる、とても頼もしい存在です。
ですから共同プレーよりも個人プレーが得意で、本人のやり方で黙々と作業すれば必ず良い結果を出してくれる、
頼むと間違いがない職人タイプです。
強いて言えば、自信を失うと少し弱くなってしまうところも。
しかしやる気に満ち溢れ、常に研究し、向上心にも満ち溢れているでしょう。
人差し指と薬指が同じくらいのCタイプ
人差し指と薬指が同じくらいの長さの方は争いを好まない平和主義者タイプ!
争いを避けるために知恵を絞って最善の道を探し出します。
常に平穏に過ごすことを一番に考えていて協調性があり、喧嘩を避け、みんなと仲良くしたい平和主義者です。
本能的に喧嘩では何も解決できないことを知っていて、どんな人とでもうまくやっていくことができますしむしろそれが得意です。
しかしその反面、一度怒らせたら誰も止められません。
みなさん当たっていましたか?
家族や、周りのお友達の指の長さをチェックし合ってみても面白いかもしれませんね♪
しかしあくまで診断!こう書いてあるからといって必ずしもそうだとはいうワケではありません。
性格や考え方というのは、周りの環境などでも変わってきます( `▽´)ノ
人と自分の違いを受け入れて助け合っていくのが一番ですね♪