大学選びで重要なのが、学部・学科ですよね。
今や「キラキラネーム」と呼ばれる名前の子どもたちが増えてきていますが…
実は、大学にも存在しているんです!!
「キラキラネーム」という名の「ユニーク」な名前を持つ大学です。
今回は、そんな大学をまとめてみました(^^)/
危機管理学部 偏差値35.0〜50.0
日本大学・千葉科学大学にあり。
進路としては、消防や自衛隊、警察が想定されているとか。
文化構想学部 65.0
早稲田大学にあり。
第二文学部という夜間コース時代に比べて偏差値が上がったので、大学の経営戦略としては成功なのかもしれない。
創造理工学部 62.5~65.0
早稲田大学にあり。
ほかに先進理工学部と応用理工学部もあるようです。
先進理工学部には電気・情報生命工学科という何をやっているかピンとこない学科がありますが、学科説明は「なりたい自分がきっとみつかる」。
次世代教育学部 35.0〜40.0
環太平洋大学にあり。
次世代の教育
ホスピタリティ・ツーリズム学部 35.0
明海大学にあり。
観光や航空の業界を目指す学部らしい。
グローバル・メディア・スタディーズ学部 50.0
駒澤大学にあり。
メディア・スタディーズという学問領域があるのはわかるけれど…
キャリアデザイン学部 57.5
法政大学にあり。
どういうことなのか全然わからない・・・
グローバル教養学部 65.0
法政大学にあり。
教養学部で良くないですか?
情報コミュニケーション学部 57.5
明治大学にあり。
情報学部じゃダメだったのかな・・・
国際日本学部 60.0
明治大学にある
国際学部かつ日本学部ということだろうか?
社会イノベーション学部 55.0
成城大学にあり。
社会「 」学部でよくないかな…。
社会安全学部
関西大学にあり。
安全第一
まとめ
いかがでしたか?
学部・学科の名前だけでの判断は難しいですね|д゚)
皆さんも、自分の興味がある大学については、HPなどで詳しく調べてみましょう(^^)/
参考サイト