受験生はいつも『欲』と戦っている
疲れていても「やらなきゃ…」
息抜きをしていても「こんなことしてる場合じゃない…」
大学に行きたければ勉強しなくちゃいけないのは分かっている!
でも気分がのらない時だってありますよね。人間だもの。
そんな受験生の生活を、弟が『自由研究』で観察してみた。
題材と内容に「視点がいい」「情け容赦ない」と話題にw
その内容がこちら
弟の自由研究ぶっ飛ばすぞWW pic.twitter.com/YaI0b7fDJK
— 平手のどいやさん⊿ (@do1y4_pad) 2016年8月29日
Yahoo!ニュースにまでなっている(笑)
弟の自由研究「受験生の観察」が秀逸すぎて心をえぐられる受験生が大量発生 「ぐだぐだした後、しぶしぶ勉強」などだらしない生態が浮き彫りに
出典: Yahoo!ニュース
「まとめ この生活リズムで受かるわけがない」
辛辣っ!!
受験生の心をえぐる研究内容に「ほぼ同じ生活」「自分に近い」と、ショックの声が多数。また、一日中家にいるだけで書けるテーマ設定を「最低限の労力でできる観察日記」と評価する声もあがっています。
出典:弟の自由研究「受験生の観察」が秀逸すぎて心をえぐられる受験生が大量発生 「ぐだぐだした後、しぶしぶ勉強」などだらしない生態が浮き彫りに (ねとらぼ) – Yahoo!ニュース@ngzknohiroki 一応この1日も多少は勉強してることになってるから面目が首の皮一枚で保たれてるw
— 平手のどいやさん⊿ (@do1y4_pad) 2016年8月30日
尚、本当の自由研究はちゃっかりと他にあるようです(笑)
「受験生の観察」は弟がふざけて書いたもので、実際にはちゃんと別の自由研究を提出する予定とのこと。
出典:弟の自由研究「受験生の観察」が秀逸すぎて心をえぐられる受験生が大量発生 「ぐだぐだした後、しぶしぶ勉強」などだらしない生態が浮き彫りに (ねとらぼ) – Yahoo!ニュース
さすが、しっかりしている弟さん(笑)
客観的な視点で「自分の努力の度合い」を知るきっかけに
普段は塾に行くなどもっと勉強しているそうですが、この日は「たまたまぐだぐだしていてこうなってしまった」と、観察内容がおおむね事実であったことも認めました。
出典:弟の自由研究「受験生の観察」が秀逸すぎて心をえぐられる受験生が大量発生 「ぐだぐだした後、しぶしぶ勉強」などだらしない生態が浮き彫りに (ねとらぼ) – Yahoo!ニュース
時には、自分の姿を客観視して成果や頑張りを見直してみると素直に反省できることってありますよね。
みなさんも、一度「受験生の自分観察」なるものをやってみてはいかがでしょうか?(笑)